本ページはプロモーションが含まれています

脱ひきこもり仕事を探す

寝てるだけで1日2万円?! 怪しい"治験バイト"の裏側を探る…【体験談あり】

寝てるだけでお金が稼げたら…

そんな夢のような話しが……

あるんです。

 

 

 

今日は”治験バイト”についてお話しします。社会に出るのは怖いけどお金を稼ぎたい!という人にピッタリなお仕事です。

何のスキルも必要なく、寝たり、ゲームしたり、本を読んだり自由に過ごしてお金がもらえるわけよね

 

 

治験バイトを7回以上も経験した私が

  • 治験の実態、治験を始め方
  • メリット、デメリット
  • リアル体験記
  • おすすめの治験バイト

について語っていくよ。

 

 

ぜひ最後まで読んでみてね。

 

 

寝てるだけで1日2万円?!怪しい治験バイトの裏側を探る

怪しい怪しい治験バイト。実態はどうなのか?

私自身が実際に体験したこともふまえてお話していきますね。

 

治験バイトとは?

「治験バイト」とは何なのか。「バイト」と名前が入っていますが、正式には「有償ボランディア」と呼ばれます。他には「治験ボランティア」や「治験モニター」とも呼ばれます。

つまり報酬(謝礼・協力費)をもらえるボランティアで、まだ国から認められていない薬剤の許可を取るための臨床試験となります。医療業界が発展していくのに必要なバイトとなります。

 

治験には大きく2つのタイプがあります。「通院型」と「入院型」です。

  • 「通院」は1日で終わる臨床試験を数回にわたって通うタイプです。
  • 「入院」は泊まって行う臨床試験です。1泊2日から長いのだと1か月以上の長期入院もあります。

「入院」「通院」以外だと、サプリなどを自宅で試す試験もあるよ!

 

日本全国で応募をしていて、海外で募集していることもあります。

 

 

 

参加できるのは「健康な人」だけでなく、肥満やうつ病、アトピー、糖尿病、認知症といった対象者が限定された試験もあります。

健康な人を対象とした治験は、事前の健康診断で問題がないと判断された人の中から選ばれます

 

 

ただし「生活保護者」は参加できません。仕事をしていない「ニート」「引きこもり」「不登校生」でも参加できます。むしろ時間に融通がきくので働いていない人の方が有利となります。

 

治験って安全?怪しい治験バイトの実態を探る

治験は、研究開発された新薬の安全性や有効性などを検証して国から認めてもらうための試験となります。

 

 

 

それって実験体になるってこと?

と安全面が気になると思います。そこに関しては人以外の動物で数年かけて実験をして確認してから人間に試されるため深く心配する必要はないようです。ですが、軽度な副作用とみられる症状もまれにあるようです。 眠気やのどの痛み、鼻づまり、めまい、立ち眩み、など様々です。

 

 

副作用のことなどは説明会の際に医師から説明があります。説明を受けてから「やっぱり怖い」となれば途中で辞退しても全然問題ありません

また、それでも「薬が怖い」という方は青汁モニターや健康食品モニターなどもあります。

 

いつでもキャンセルできることは医師の方からも説明があるよ!

 

 

治験バイトを始めるには

健康な人しか出来ないと思われがちな治験バイト。実は、病気持ちや肥満体質な人など幅広く募集をしているのです。

治験バイトを始めるために必要なのは「体」と「携帯」だけです。まず治験全体の流れを知って、条件にピッタリなものを探しましょう。

 

治験バイトの流れ

どんな仕事でも全体が把握できないと不安になるものです。ここからは治験求人サイトを利用した「入院型治験」の全体的な流れを説明していきますね。

 

①治験求人サイトを登録する

まーくん
治験求人サイトは複数登録しておいて、条件が良いのを選びましょう。

 

②参加条件を確認して申し込む

まーくん
申し込む際、事前アンケートに回答するので、参加条件に当てはまってるかがすぐに分かるよ!

仮の申込みができると、携帯に電話がかかってきて「事前検診の日時」や「場所」の確認があります。

 

③説明会&健康診断を受ける

医師から「治験の目的」や「お薬の種類」「副作用」など治験に関する詳しい説明があります。その後の健康診断では

  • 身長と体重
  • 体温・血圧測定
  • 採血
  • 採尿
  • 心電図検査

などが行われます。

 

まーくん
説明会は不安な事を気軽に質問できるから、気になることは聞いちゃおう!

場所によって時間はまちまち。1時間~3時間ほどで終わるところがほとんどです。

 

④健康診断結果の合否連絡

1週間~2週間ほどで合否の連絡があります。合格であれば次にPCR検査を受けて治験スタートとなります。

治験合格の中でも「被験者」と「予備被験者」があるよ。予備被験者は被験者が途中で辞退したり、当日の検査で問題があったりする場合に予備として待機する役目を果たします。拘束をされているので報酬も支払われます。

 

⑤PCR検査を受ける

PCR検査を受ける日程は「前日」と「試験当日」があります。

前日にPCR検査を受ける場合も交通費として報酬が発生するよ。

 

⑥治験当日検診・スタート

治験当日に検診が行われ、最終的に問題がなければそのまま治験入院スタートとなります。

 

 

治験参加に必要なスキル

 

治験参加するにあたり、スキルや能力は必要ありません

強いて言えば

  • 自分の名前を書く
  • 静かに採血を受ける

スキルが求められます。

 

 

また採血は多い時で1日10数回受けることもあります。その場合は留置針(点滴の時に使う針。動静脈の血管内に留置させておけるため何度も注射針をうつ必要がない)を使うことが多いので何度も注射を打たれることに抵抗がある人も安心です。

 

 

 

健康体の人だけでなく、対象者別に募集をしていることもあります。

  • 花粉症
  • 不眠症
  • アトピー
  • 糖尿病
  • 認知症
  • 肥満

など。

 

ご自身の体の状態に合わせて検索してみてください。

 

 

治験バイトのメリット・デメリット

治験バイトのメリットとデメリットについてまとめました。

 

デメリット

  • 拘束時間が長い
  • 食べ物や飲み物(水・麦茶のみ)が制限される
  • 外出ができない
  • お酒飲めない、タバコ吸えない
  • 集団部屋なので、人の目が気になる人は居心地悪い(カーテンで仕切りはあるよ)

デメリットはあるけど、お酒・タバコの中毒者や、外出しなくても大丈夫って人であればむしろ快適です。

 

メリット

  • Wi-Fi完備でネット使い放題
  • 空き時間は本やパソコンなど比較的自由に時間を使える
  • 社会貢献ができる
  • 高い報酬を受け取れる
  • 美味しくて栄養のあるご飯を食べれる。

デメリットを払拭してしまうほどに快適な空間とも言えます。

 

まーくん
入院型だと自由な時間が多いよ!しかもご飯が出てくるから毎日ワクワク♪ ハンバーグや生姜焼きだって出るんだから!

 

寝てるだけで2万ってほんと?いくら稼げる?いつ貰える?

治験は、拘束時間が長い分報酬が高いのも特徴です。

入院タイプの治験だと1泊1.5~3万円ほど。通院タイプだと通院1回につき7千~1万円ほど。が相場と言われています。

 

また、治験前に行われる健康診断だけでも交通費と称して3千~5千円ほどもらえるので、交通費を除いた残りが手元に残ります。

 

まーくん
私まーくんは最高で12日間で30万近くの報酬をもらったことがあるよ!

 

「休薬期間」といって治験参加した最終日から3~4か月ほど治験に参加できなくなるよ!日程が確保できるのであれば出来るだけ報酬が高いものを選ぶと良い!

 

とある日の治験バイトのスケジュール【3泊4日治験体験談】

治験の入院は実際にどんな生活を送っているのか?治験をもっとイメージしやすいように私の体験談をリアルに伝えたいと思います。

まーくん
ちょうど先日治験バイトをしてきたので生々しくお伝えするよ!

 

 

治験の体験談 3泊4日×2回(協力費15万) 

 

1日目

  • 夕方集合
  • 治験の簡単な説明をうける
  • 夜ご飯
  • シャワー(初日や2日目にシャワーを浴びれないケースもあり)
  • 22時就寝(生姜焼き弁当、お吸い物)

 

2日目

  • 7時起床
  • 心電図、血圧、体温測定、採尿
  • 薬飲む
  • 採血11回。留置針
  • 昼ごはん(チキン南蛮弁当、お吸い物)
  • 夜ご飯(ハンバーグ弁当、お吸い物)
  • シャワー
  • 23時就寝
まーくん
2泊以上の入院型だと基本的に大変なのは2日目だけ。この採血ラッシュの1日を超えれば後は自由な時間が多いよ。

 

3日目

  • 8時起床
  • 体温、血圧測定、採血
  • 朝ごはん(サンドウィッチ、オニオンスープ)
  • 昼ごはん(香草チキンとコロッケ弁当、お吸い物)
  • 夜ごはん
まーくん
この日は朝にちょこっと診断受けて後は自由!私まーくんはパソコンで仕事をしてたよ!治験と合わせて2倍稼げるっていうね!

 

4日目

  • 8時起床
  • 体温、血圧測定、採血、採尿
  • 10時30分解散

 

診察を受けたりする時間は一瞬。 自由な時間が多いので本、パソコンなど時間をつぶせるものを持っていくと良いよ。

 

治験で使えるコミュニケーション!使う言葉はたった5種類だけ

治験は最初から最後まで話す機会が少ないです。コミュニケーションをとるのが苦手な人でも始めやすい治験バイトで覚えておくべき5種類の言葉を紹介します。

 

①おはようございます。こんにちは。

基本的に個別であいさつにくるようなことはないです。

入院の時や診察を受ける時に「おはようございます」「こんにちは」といった挨拶ができるとお互いに気持ちがいいので、声に出してみましょう。

②分かりました。

ビックリするほど話す機会はありません。医師や看護師さんに「理解できましたか?」と言われた時は「はい。分かりました」と言いましょう。

 

③ごめんなさい。

何か間違えたり、迷惑をかけたと思ったら「ごめんなさい」と言いましょう。

 

④ありがとうございます。

「ありがとうございます」は言い過ぎなくらい言うと良いでしょう。 「血圧を測ってくれた」「採血をしてくれた」当たり前なことにも感謝を伝えると相手は喜んでくれますよ。

 

⑤問題ありません。大丈夫です。

診察で医師の方が「調子はどうですか?」と来る時があります。そういう時は「問題ありません」「大丈夫です」といった掛け声で安心をさせてあげましょう。

 

 

 

おすすめ治験情報サイト

ここからは登録して治験を始める事のできる治験情報サイトを5つ紹介します。

 

安全に絶対的な自信! 「コーメディカルクラブ 」

安全に絶対的な自信をもっている「コーメディカルクラブ

特徴としては

  • 沖縄県から北海道まで日本全国の治験モニターを検索することができる
  • 幅広い年代の治験モニターを探せる
  • 丁寧な事前説明がある

といったことで、モニターの件数も多く取り扱っています。

 

無料の会員登録はこちら「治験ボランティア」

 

コスメやサプリのモニター案件も◎! 「クリニカルボランティアサポート」

クリニカル・ボランティア・サポート」は、サプリや化粧品などのモニター案件も豊富に取り揃えています。

周りにバレずこっそり副業をしたい!といった方にも向いています。

 

特徴は

  • サプリメント、化粧品などのモニター案件もある
  • 対象者も幅広い!(健康な方から高齢者限定、女性限定、特定疾患など幅広く募集)
  • 日本全国どこからでも応募が対応可能

化粧品やサプリメントなどの美容に関心がある方から、特定疾患でお困りの方向けまで幅広い層にささる案件があります。

 


会員登録はもちろん無料!モニター募集の【クリニカル・ボランティア・サポート】

VNET

「治験の概要」や「メリット、デメリット」「参加者の声」など気になることを分かりやすく解説している「VNET

 

特徴は

  • 花粉症、鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎、喘息(小児期を含む) など幅広い案件がある
  • 高血圧、メタボリックシンドローム、糖尿病など体の悩みにも向き合える
  • 関東だと東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬の案件が多い
  • 関西方面だと大阪、兵庫、京都の案件が多い

 

 

>>「VNET」治験の詳細はこちら<<

JCVN治験ボランティア

ニキビやメタボ、喘息向けの治験や青汁モニターなど幅広く取り扱っているのが「治験ボランティア「JCVN」

 

特徴は

  • 専門医師による診察とアドバイスを無料で受けらる
  • 青汁モニターや禁煙モニターなど変わったモニター試験もあり
  • ニキビ治験モニター、喘息モニター、メタボリックシンドロームモニターなどの募集もある。

 

 

完全無料の治験バイト探し

治験ボランティアサポートセンター

治験や食品・化粧品モニターの案件を取り扱っている「治験ボランティアサポートセンター

 

 

特徴は

  • 新型コロナウイルスワクチン接種モニターもあり
  • シワが気になる方を対象した美容液をお試しする美容モニターもある
  • ひざの痛みがある方を対象とする食品モニターなどもあり

といったように、モニターの種類も豊富です。

 

まずは無料でご登録を【治験ボランティアサポートセンター】

 

まとめ

いかがでしたか。

治験は「健康な人がお薬の実験になるもの」っといったイメージを持ってる人も少なくないのかと思います。少しイメージが変わったのではないでしょうか。

 

最後にまとめると

  • 治験バイトは「読める字を書く」「複数回の採血に耐える」ことができればOK
  • 事前検診に参加するだけで3000円~5000円もらえる。入院すれば1日2万以上ももらえる場合がある

 

仕事経験がなくても全然問題ないですし、コミュニケーション力も必要ないので、空いてる時間をつかってお金を稼ぐ経験をしてみては。

報酬が高いので、これから一人暮らしをするための資金稼ぎなどにもおすすめ。

 

ではまた!

 

 

まーくん
携帯のホーム画面に保存や、ブックマークの登録をしていつでも見れるようにしておいてね! 

 

 

・・・言葉屋まーくんの活動・・・

 

■無料でお仕事紹介中!みんな違って良い♪失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」■

\履歴書、面接、必要なし!失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す!/

自分らしい仕事を見つけよう!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す

Instagram

https://x.gd/ZBTBZ

Youtube※2025年5月から更新していきます

https://youtube.com/channel/UCSNikTdsyhbpkccyOodjARg?si=jrBnhHFQ1lk87cD0

TikTok※2025年5月から更新していきます

https://www.tiktok.com/@hanasibar_maaakun?_t=8ZIAc3avw6E&_r=1

X(旧Twitter)

https://twitter.com/nagasaki_masaki

引きこもり大脱出ブログ(引きこもり向け自立支援ブログ)

https://datsu-hikikomori.net

社会人0年生のお仕事図鑑(脱引きこもり!の仕事ブログ)
https://ma-sigotozukan.com

まーくんにお願いし放題!レンタルまーくんはじめました。

1時間5000円(のところ2000円!2025年8月末まで)でお願いし放題!家の掃除やご飯をつくる家事代行から、話しを聴いたり、相談にのったりするカウンセリング。買い物代行や固い蓋を開けたり、重い荷物を運んだり、遊び相手やデート相手になったり、名刺やチラシ作成などのデザインも!時間内なんでもお願いしてね♪ 宮崎・広島の2拠点&時々日本旅。要するに全国飛び回ってるよ!相談やワークなどオンラインでもできます。ご相談ください。

https://datsu-hikikomori.net/ma-price/

 

 

  • この記事を書いた人

長崎まーくん

1985年4月19日宮崎生まれ神奈川育ち。 発達症がいのグレー&口下手…社会に出るも言葉足らずで揉め事ばかり。仕事は採用されないし、されてもクビ。人生が嫌になった21歳、家も仕事も失い半年間のホームレス その後、料理人、居酒屋経営、歌舞伎町ホスト、経営コンサルタント、心理カウンセラー、ライター、営業代行、司会など50種以上の仕事を経験。 事業の失敗や投資詐欺など積み重なり借金1000万円以上も4年で返済。 現在、家なし、貯金なし、仕事なし、夢と希望をぶら下げ旅に出る。宮崎と広島の2拠点生活&時々日本旅 人との違いに生きづらさを感じた経験から「みんな違って良い」をテーマに、自分らしく生きる人を増やし、やさしくて楽しい世界をつくるのだ。

-脱ひきこもり仕事を探す