本ページはプロモーションが含まれています

仕事の楽しみ方

職場で関わってはいけない人ベスト3!苦手な人との"関わり方"も教えます。

これから仕事を始める人も、現在仕事をしている人も

「職場の人間関係がうまくいくか不安」と感じてる人は多いのではないでしょうか。

 

悩みの多くは対人関係にあると言われています。「できるだけ人間関係を避けて生きたい」といった理由で家に引きこもってしまう人も一定数いるようです。

 

ですが、人間関係なくして人生は楽しめないとも言えます。なぜなら世の中のすべてにおいて人との関係で成り立っているからです。

 

 

「だけど嫌なもんは嫌だ!」

「好きな人とだけ一緒に過ごしたい」

と言った声もあるかと思います。

 

そこで今日は職場にいる嫌な人。そう関わってはいけない人のお話をしたいと思います。

 

こんな人と付き合ってはいけないよ!という話しだけではなく、

  • 具体的にどのように苦手な人と接していくのか?
  • 苦手な人をどう攻略するのか?
  • はたまたどう逃げるのか?

といった関わってはいけない人の「取り扱い説明書」的な感じで記事を書きました。

 

 

  • これから仕事をしようと思ってるけど不安だらけで一歩を踏み出せない
  • 職場の人間関係がうまくいかず、仕事を辞めてしまった…
  • 仕事場の人とうまく馴染めない…仕事を辞めたい

といった人に役に立つ内容となっています。ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

まーくん
関わってはいけない人を攻略できれば、コミュニケーションレベルが上がり人間関係で辛くなることもなくなるよ!

 

 

 

職場で関わってはいけない人ベスト5!

世の中の悩みのほとんどは対人関係にあると言われています。

どんな仕事でも全く人と関わらないということはありません。

取引先やお客さん、職場の同僚に上司、部下、部長の奥さん‥‥と複雑な人間関係で成り立っているのが社会であります。今日は嫌ぁな人間関係についてのお話です。

まーくん
すごくすごく嫌ぁーかもしれないけど、嫌なことも"知ること"で対策を練る事ができます。この勢いで最後まで読んでくださいね。

 

というわけで、今回は就職した先にいる"関わってはいけない人"を1位から3位まで発表をしたいと思います。

 

 

1位 悪口や陰口…人が不幸になる言葉をつかう"マイナス言葉人間"

 

イジメやパワハラはもちろん、悪口や陰口、不満を言う"マイナス言葉人間"も絶対に関わってはいけません

口や陰口を聞いたり言ったりすると、その言葉通りになっていくからです。例えば「あいつ最悪!クソ!」と言うものなら、最悪でクソな出来事が起きるといったものです。

 

メモ

マイナス言葉とは、「最悪」「くそ」「最低」「ついてない」「許さない」といったネガティブな言葉だよ。

 

まーくん
言葉は発してる本人だけでなく、聞く方にも影響を与えるよ。悪口を言う方も聞く方も不幸になっていくので絶対に付き合ってはダメ。

 

 

本日の深いぃ言葉

言葉が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる

ウィリアム・ジェームズ (アメリカの哲学者・心理学者)

 

 

2位 人によって態度を変える"態度コロコロ人間"

上の立場の人間にはへこへこするのに、下には偉そうに指示をしてくる」

この人によって態度を変える人は、絶対に関わってはいけません

人によって態度を変える人の中にはマウントをとってくることも多いです。自分優位に立ちたいがために言葉や権力で押さえつけてくるのです。

このタイプは人を振り回す面もあるので疲弊してしまいます。関わらないでおきましょう。

 

間違っても「人によって態度を変える人」に気に入られようとしではダメだよ!心も体もズタボロになるからね!

 

 

 

3位 「〇〇した方がいい!」「〇〇するべきだ!」の"頭カチコチ人間"

「〇〇した方がいい」「〇〇するべきだ」を言葉にする人は、自分の中で答えを決めて人に押し付けるタイプであります。このタイプは「人はみんな違う」を理解できない頭がカチコチに凝り固まってしまった人です。

意見や人権を否定をしてくることも多いので、そういった人の前だと「個性」「自分らしさ」を発揮できなくなってしまいます

頭カチコチ人間とは関わらないようにしましょう。

 

まーくん
頭カチカチ人間がいると、自分の良さを出せなくなるからすぐに逃げよう!

 

 

 

関わってはいけない人との"付き合い方" ~心理編~

関わっていけない人が実際に現れた時にどうすればいいのか分からない人も多いと思います。

ここからは、職場に関わってはいけない人がいた時にどのような付き合い方をしていけばいいのかを解説していきます。

 

 

まずは相手の心理を探っていきましょう。

「関わりたくない」「嫌い」と気持ちに蓋をすると余計にイヤになっていくものです。ですが、相手の心理を知る事で相手を許せたり、心を開いてくれて人が変わったりすることがあります

 

悪口、陰口を言う人の心理

悪口や陰口で相手の気持ちをネガティブにさせる行為を「マイナスのストローク」と言います。嫌味や悪口を他人に言うことで"安心を得よう"とする心理的な行為です。

また、自分を強く見せるために悪口や陰口を言う「マウント人間」もいるよ。

 

悪口や陰口を言う人が現れたら「この人は不安でっぱいなんだな。かわいそう…」と同情してあげて。受け入れてあげてください。

 

 

 

基本的には不安な気持ちをもってる人が多いよ。そのままのその人を受け入れてあげてね。すると相手も受け入れてくれて不満をもらすことがなくなることもあるよ

 

 

人によって態度を変える人の心理

 

人によって態度を変える人は自分が優位に立ちたいと思ってる人が多いです。上の立場の人には控えめで良い顔をする、一方で下には強く見せようとする。

 

本人としては悪気なく態度を変えてしまっていたり、世渡り上手をはき違えている場合もあります。

心理的には心に余裕がなく焦りや不安からくるようです。

 

 

不安を抱える人ほど自分は認めてもらえていない、もっと認めてもらいたいという無意識の不安があるんだ。

 

 

関わってはいけない人との"関わり方" ~逃げる~

 

関わり方で一番良いのは「逃げる」こと職場内でできるだけ避けたり、仕事を辞めることも頭に入れておきます。

 

とはいえ、狭い職場や顔合わせする機会が多いと難しいでしょう。その場合は、できるだけ意識の外に出すと良いでしょう。意識をすると、それだけで仕事でミスが増えたり、余計に相手の事がイヤになり精神的な病気にかかってしまう可能性だってあります。

そしてイヤイヤな気持ちは相手に伝わり、より関係も悪くなってしまう。

 

よし!トイレに行く回数を増やそう!

 

それも良いですね。できるだけ、当たり障りのない感じで距離をとる。を心掛けていきましょうね。

 

 

ホントに耐えられないようであれば辞める期限を決めましょう。

そうすれば「あと何日でサヨナラだ」と少し心に余裕がうまれます。

 

➩➩➩逃げる決断をしたら「やりたい仕事の見つけ方~夢なし目標なしから始めよう~」記事も読んでみて!

➩➩仕事を辞めようか考えてる人は「仕事‥いつでも辞めていいんだよ!いつも心に"辞表"を用意【第1話】」の記事もどうぞ

 

 

 

嫌な人・苦手な人の攻略法

どうやら、人生にたまたまってないようです。ですので、嫌な人・苦手な人も何かしらのメッセージがある場合が多いのです。

一時的に逃げることができても、また同じような人と遭遇することがあるのです。

 

であれば、嫌な人を攻略するのはどうでしょうか。

 

やってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まーくん
携帯のホーム画面に保存や、ブックマークの登録をしていつでも見れるようにしておいてね! 

 

 

 

・・・言葉屋まーくんの活動・・・

 

■無料でお仕事紹介中!みんな違って良い♪失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」■

\履歴書、面接、必要なし!失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す!/

自分らしい仕事を見つけよう!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す

Instagram

https://x.gd/ZBTBZ

Youtube※2025年5月から更新していきます

https://youtube.com/channel/UCSNikTdsyhbpkccyOodjARg?si=jrBnhHFQ1lk87cD0

TikTok※2025年5月から更新していきます

https://www.tiktok.com/@hanasibar_maaakun?_t=8ZIAc3avw6E&_r=1

X(旧Twitter)

https://twitter.com/nagasaki_masaki

引きこもり大脱出ブログ(引きこもり向け自立支援ブログ)

https://datsu-hikikomori.net

社会人0年生のお仕事図鑑(脱引きこもり!の仕事ブログ)
https://ma-sigotozukan.com

まーくんにお願いし放題!レンタルまーくんはじめました。

1時間5000円(のところ2000円!2025年8月末まで)でお願いし放題!家の掃除やご飯をつくる家事代行から、話しを聴いたり、相談にのったりするカウンセリング。買い物代行や固い蓋を開けたり、重い荷物を運んだり、遊び相手やデート相手になったり、名刺やチラシ作成などのデザインも!時間内なんでもお願いしてね♪ 宮崎・広島の2拠点&時々日本旅。要するに全国飛び回ってるよ!相談やワークなどオンラインでもできます。ご相談ください。

https://datsu-hikikomori.net/ma-price/

 

 

 

  • この記事を書いた人

長崎まーくん

1985年4月19日宮崎生まれ神奈川育ち。 発達症がいのグレー&口下手…社会に出るも言葉足らずで揉め事ばかり。仕事は採用されないし、されてもクビ。人生が嫌になった21歳、家も仕事も失い半年間のホームレス その後、料理人、居酒屋経営、歌舞伎町ホスト、経営コンサルタント、心理カウンセラー、ライター、営業代行、司会など50種以上の仕事を経験。 事業の失敗や投資詐欺など積み重なり借金1000万円以上も4年で返済。 現在、家なし、貯金なし、仕事なし、夢と希望をぶら下げ旅に出る。宮崎と広島の2拠点生活&時々日本旅 人との違いに生きづらさを感じた経験から「みんな違って良い」をテーマに、自分らしく生きる人を増やし、やさしくて楽しい世界をつくるのだ。

-仕事の楽しみ方