本ページはプロモーションが含まれています

仕事の始め方・辞め方

脱引きこもり!初めてのバイト探し♪探し方から始め方まで教えます!

「引きこもりを卒業したい」

「バイトしてみたいけど、何から始めていいか分からない…」

「バイトってどうやって探せばいいか分からないよ…」

 

はじめてのバイト探しは、不安でいっぱいです。ですが大丈夫!バイトを始めなくても始めようと意識するだけでも大きな進歩です。今日はさらに踏み込んでアルバイトを始めるまでのシミュレーションをしましょう。

 

本記事では

  • アルバイトの探し方
  • アルバイトの選び方
  • 履歴書・面接なしでもできる登録制バイト

について語っていきます。

 

最後まで読むことで、引きこもり脱出ができて自分らしい人生の1歩を踏み出せることでしょう。

 

➩➩➩ 「やりたい仕事がない」という方はやりたい仕事の見つけ方~夢なし目標なしから始めよう~の記事もどうぞ!

 

どうやってバイト探すの?はじめてバイトを探す方法

 

バイト探しの方法は大きく分けて5つあります。

  • 「求人誌」
  • 「知り合いや家族からの紹介」
  • 「お店の張り紙」
  • 「求人アプリ」
  • 「ハローワーク」

 

それぞれの特徴や探し方をお話していきます。

 

 

 

求人誌から探す

求人誌には有料無料があります。無料求人誌でも十分に情報がとれますよ

 

無料求人誌は駅やコンビニに置いてあります

  • 全国にある「タウンワーク」
  • 日本の広い範囲でおいてある「ジョブアイデム」
  • エリア限定の「DOMO(静岡・愛知・岐阜エリア限定)」
  • 物流系に特化した「POWER WORK」

 

無料求人誌といっても面接に受かるための豆知識や実際に働いてる人のインタビューなど役立つ情報が満載です。

 

どんな人が働いているのか?どんな雰囲気か?と最初は不安がいっぱいです。 気になったところが店舗営業している場合は、実際に行ってお客さんになってみると雰囲気が分かるよ!また店舗のSNS(YouTubeやTikTokの動画があると分かりやすい)やホームページを調べるのも良いね!

お店の張り紙を見て応募する

お店の外や店内に張り紙で求人情報を載せていることもあります。

貼り紙がない場合でも、お店の人に直接聞いてみると募集していることもあります。「この店で働いてみたい!」と思ったら勇気を出して聞いてみましょう

 

張り紙だけだと「待遇」や「勤務時間」など詳しい情報が分からない場合があるので、ネットでも検索してみてね!写真は文章よりも雰囲気が伝わりやすいため、写真のある場合は要チェックです。

 

 

 

 

知り合いや家族からの紹介

「知り合い」や「家族」から紹介を受ける方法もあります。

また、SNSで発信することも一つのテクニックです。

 

 

 

SNSで発信するときは「仕事したい!」と発言するだけで、誰か紹介してくれることもあります

 

アルバイト求人アプリの活用

アルバイト求人アプリは簡単にバイトを探すことができます。スマホやタブレット、PCなどを使いスキマ時間に探してみましょう。

 

特徴としては

  • 基本無料
  • 希望する職種や雇用条件で求人を絞り込める
  • 応募の手続きもボタンひとつで簡単

と、手軽に理想のバイトを見つける事ができます。

 

 

仕事をしなくてもOK!仕事情報を見るだけでも経験になります。まずは会員登録をしてどんな仕事があるのかだけでも見ておきましょう!。

 

 

ハローワークから探す

ハローワークから探す方法もあります。ハローワークとは国がバイト探しや就職活動を手伝ってくれるサービスです。地域に密着した求人情報が載っていることが多いのが特徴。

とはいえ、アルバイト経験もない不安状態でハローワークに行くのは勇気がいるかもしれません。ですが人に頼ることも必要です。自分でどうにかしようと悩むよりも「助けてください」と言った方がラクになる場合があります。

 

 

ハローワークの特徴は

  • 求人情報を探せる
  • 職業相談も可能
  • 仕事を探してる人が就職するまでの支援をしてくれる

困った時の相談場所として利用してみてください。

 

ハローワークは、失業者に対する生活保護のサービス提供もしてくれるよ

 

 

どうやってバイトを選ぶの?

求人情報はたくさんあるけど、どうやって選んでいいかわからなくなりますよね。

そこで、バイトを選ぶときのポイントについて紹介していきます。

 

興味関心のある仕事を探す

一番大事なのは自分の興味関心がある仕事を選ぶことです。

気になる仕事を実際にやってみて「思ってたのと違うかも…」となれば辞めて新しい仕事を探すことだってできます。あまり深く考えず直感で気になる仕事を選んでみてください。

 

求人アプリや求人情報誌を眺めるだけでも、どんな仕事があるのかを知ることができます。

まーくん
布団で横になりながらでいいから眺めてみて!

 

➩➩➩自分にピッタリな仕事を見つけたい方は「やりたい仕事の見つけ方~夢なし目標なしから始めよう~」の記事もどうぞ!

 

 

勤務時間や、給与、勤務地などの希望条件を決める

バイトを選ぶ前に、自分の希望する勤務条件を決めておきましょう。

  • どのくらいの時間働けそうか
  • 時給はいくらか
  • 家から近い場所か

 

いくつか興味のあるバイト先候補をノートや携帯のメモなどに書き出してみましょう。そのバイト先候補の中からさらに「時給」「場所」「時間」で条件の合うものをピックアップしてみてください。

 

初めてのバイトは出来る限り体に負担のないよう「家から近い」「短い勤務時間」「時給は低くても興味がある仕事」を優先した方が良いです。

 

引きこもり・不登校からバイトデビューするのは、体も心も負担を与えることでしょう。ですので「週に1~3日」「1日長くても4時間くらい」でできるバイトから始めると良いでしょう

 

➩➩➩引きこもりに優しい15分から働けるカフェ(愛知県)!が気になる方は「 15分から働ける⁉引きこもりに超優しいカフェ「ワンぽてぃと」 」の記事もどうぞ!

 

面接なしですぐできるバイトも!?登録制バイトの特徴

初めてのバイトで一番の障害となるのが面接。 ですが、登録制バイトのアプリを使えば、面接なしで簡単に始めることもできます。

 

特徴としては

  • 柔軟な勤務スタイル(最短1日から働けるよ!好きな日にち、時間を選べるのが特徴)
  • 登録してすぐに働けるケースが多い(通常のバイトだと働き始めるまで数日〜数週間待つことがある)
  • たくさんの職種がある(飲食業、販売業、イベント業などさまざま)
  • 経験やスキル不要の求人も多い(未経験者でも参加できる案件が多いのでスキルアップや経験を積めるよ)

 

 

おすすめの登録制バイト

ここからは、すぐに働ける登録制バイトの紹介をします。

まず登録をしてどんな仕事があるのか見てみましょう。

 

 

アプリによって募集してる仕事も違います。お仕事の選択肢を増やすためにも、複数の登録制バイトアプリを見て自分にぴったりな仕事を探しましょう。

 

柔軟な働き方ができる!プチジョブ

 

プチジョブは、シフト制の仕事や短期のバイトなど柔軟な働き方ができる求人情報がたくさん。アルバイトの口コミや評価が掲載されており、他のユーザーの意見を参考にすることができます。

 

ココがポイント

  • その日1日限りでOK!かつバイト代も即日支給
  • アプリ内で簡単な面接対策や履歴書の作成支援も行っている
  • 空いた時間で稼げる

 

面接無しで最短その日から仕事可能【プチジョブ】

履歴書・面接なしですぐ始められる!シェアフル

シェアフルは1日単位で仕事体験ができるアプリです。自分の好きな時間ですぐに働けるのが魅力です。

仕事経験のない引きこもり、不登校生でも履歴書・面接なしで仕事ができるので、勤務時間の短いものからお試し感覚で働けます。

 

まーくん
とはいっても、働いたことないのにいきなり応募できないよね… YouTubeで検索すれば仕事の雰囲気を見ることができるよ!例えば飲食店で働く場合は「飲食店 接客」で検索すると動画が出てくるよ! 

 

 

特徴は

  • 平均時給1200円以上と単価の高い案件が多い
  • 履歴書も面接も必要なし
  • アプリを通して給料がすぐ受け取れる(「即払い可」と記載のあるお仕事)
  • 飲食業やオフィスワーク、軽作業、イベントなど70種類以上の職種がそろってる

 

デメリットは、地域によって仕事の募集が少ないこと。複数の求人サイトを活用すると良いでしょう。

 

 

タイミー

日本発のアルバイトマッチングプラットフォームであるタイミー

お給料は即日もらえるのもありがたい。

 

特徴としては

  •  イベントスタッフや飲食店スタッフ、作業系などさまざまな短期・単発バイト案件がある
  • 携帯があれば「登録」「求人情報を見る」「応募」すべて完結。
  • 仕事内容やお給料、働く時間、勤務する場所など詳しく確認できる
  • 登録したらすぐに応募、勤務開始が可能な案件も多い。
  • 面接や履歴書提出なしの案件ばかり
  • 働いた分の報酬は、アプリ内で即日受け取ることができる

 

面接なしで働けるタイミーに登録する

とにかくやってみる

 

始めの1歩は重たいですよね。ですがバンジージャンプのように、えいっ!と飛び込んでしまうと、意外に「こんなものか!」となる…場合もあれば、そうならない場合もあれば。なのですが、まーゲーム感覚でやってみましょう。

単発バイトの良いところは、1日だけ働くことができる点!すこし勇気がいりますが、1日だけ踏ん張ってみてください。少しづつ体が慣れてきますよ。

 

 

口コミを閲覧できる機能もあるので、働いたことのある人意見も参考にしてみましょう。 バイトデビューはとくに、やさしい人がいる仕事場を選びましょう。口コミ評判の良いところ探すと良いですよ。

 

 

それではまた。

 

 

まーくん
携帯のホーム画面に保存や、ブックマークの登録をしていつでも見れるようにしておいてね! 

 

 

・・・言葉屋まーくんの活動・・・

 

■無料でお仕事紹介中!みんな違って良い♪失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」■

\履歴書、面接、必要なし!失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す!/

自分らしい仕事を見つけよう!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す

Instagram

https://x.gd/ZBTBZ

Youtube※2025年5月から更新していきます

https://youtube.com/channel/UCSNikTdsyhbpkccyOodjARg?si=jrBnhHFQ1lk87cD0

TikTok※2025年5月から更新していきます

https://www.tiktok.com/@hanasibar_maaakun?_t=8ZIAc3avw6E&_r=1

X(旧Twitter)

https://twitter.com/nagasaki_masaki

引きこもり大脱出ブログ(引きこもり向け自立支援ブログ)

https://datsu-hikikomori.net

社会人0年生のお仕事図鑑(脱引きこもり!の仕事ブログ)
https://ma-sigotozukan.com

まーくんにお願いし放題!レンタルまーくんはじめました。

1時間5000円(のところ2000円!2025年8月末まで)でお願いし放題!家の掃除やご飯をつくる家事代行から、話しを聴いたり、相談にのったりするカウンセリング。買い物代行や固い蓋を開けたり、重い荷物を運んだり、遊び相手やデート相手になったり、名刺やチラシ作成などのデザインも!時間内なんでもお願いしてね♪ 宮崎・広島の2拠点&時々日本旅。要するに全国飛び回ってるよ!相談やワークなどオンラインでもできます。ご相談ください。

https://datsu-hikikomori.net/ma-price/

 

 

 

  • この記事を書いた人

長崎まーくん

1985年4月19日宮崎生まれ神奈川育ち。 発達症がいのグレー&口下手…社会に出るも言葉足らずで揉め事ばかり。仕事は採用されないし、されてもクビ。人生が嫌になった21歳、家も仕事も失い半年間のホームレス その後、料理人、居酒屋経営、歌舞伎町ホスト、経営コンサルタント、心理カウンセラー、ライター、営業代行、司会など50種以上の仕事を経験。 事業の失敗や投資詐欺など積み重なり借金1000万円以上も4年で返済。 現在、家なし、貯金なし、仕事なし、夢と希望をぶら下げ旅に出る。宮崎と広島の2拠点生活&時々日本旅 人との違いに生きづらさを感じた経験から「みんな違って良い」をテーマに、自分らしく生きる人を増やし、やさしくて楽しい世界をつくるのだ。

-仕事の始め方・辞め方