本ページはプロモーションが含まれています

脱ひきこもり仕事を探す

15分から働ける⁉引きこもりに超優しいカフェ「ワンぽてぃと」

好きな時に好きな時間だけ働ける仕事場があったら働きやすくないですか?

 

15分から働ける!といった衝撃的なコンセプトのお店を見つけてしまった。

 

そう。

ここは愛知県にある引きこもりに優しいお店「ワンぽてぃと」(さん)

 

 

 

  • 一度も働いたことがない
  • 働くことが怖い
  • 人が怖い

といった方が働くのにとても良い環境です。

 

ぜひ最後まで読んで引きこもりを抜け出す1歩にしてみてください。

 

 

働きたい時に働きたいだけ働けばいい!15分から働けるカフェ

 

「ワンぽてぃと」さんの大きな特徴は、好きな時に15分から働けることです

高校生以上だと給料としてもらえるのはもちろん。中学生でも働けるのは衝撃的でした。中学生の場合はお金ではなくてお店で使える飲食チケットとしてもらえるようです。

 

まーくん
職業体験ができて、飲食チケットももらえるなんて最高だね!

 

 

15分から働けるだけでなく、いつでも帰れるという自由な面もあります。

「今日はちょっと体が辛い」

「気持ちが前を向かない」

といった時には帰れてしまう。働くことの常識をぶち破りましたね。

 

 

 

実際は15分だけで帰る人はいないみたい。働いてみると楽しくなって30分1時間と働いちゃうみたい!長時間働くことに抵抗のある引きこもり・不登校生たちに優しい環境です。

 

 

来てみてやっぱり働かないもOK!?見学するだけで帰る事もできる環境

15分だけ働ける超フレックスタイム制も珍しいのですが、もっと面白いことを発見しました。

 

 

それは見学だけでもOKなところ。

お店に来てから「やっぱり今日は働きたくない」となることだってある。そんなわがままな気持ちも受け入れてくれる環境ということです。

 

 

 

極上の優しさ!心の変化をやさしく包み込んでくれるなんて…

 

「大海原のとまり木プロジェクト」15分雇用が生まれるまでの話し

 

店主小栗さんの「多くのとまり木を増やしたい」という願いから15分雇用が生まれ、

始まった「大海原のとまり木プロジェクト」

 

 

「ワンぽてぃと」店主小栗さんの言葉につめた想い

  • 海=社会
  • とまり木=受け入れる雇用先

”とまっている鳥は羽を休めている、生きづらさを抱えた若者"をイメ―ジして作られた小栗さん独自の言葉であります。

 

このお店で雇えるのは1日2名程度。

  • 同じような取り組みをしてくれる居場所をもっと増やしたい
  • こんな雇い先が普通になる世の中を作りたい

そういった小栗さんの思いで始まりました。

 

 

仕事内容から楽しみ方まで。

働きたい時に働き、帰りたいときに帰る「ワンぽてぃと」さんの仕事内容、気になりますよね?

内容から楽しみ方までご紹介しましょう。

 

引きこもりから抜け出す最初の1歩!カフェバイトの仕事内容

 

仕事内容は主にカフェの調理、ドリンクづくり、接客です。

 

【仕事内容】

  • 調理補助(お芋料理・スイーツ)
  • ドリンクづくり
  • 洗い物
  • 料理運び
  • スタッフやお客さんと会話

場所は愛知県の勝川駅から歩いて約15分!

仕事場へ安全に向かうのも仕事です。

 

駅は勝川駅。名古屋駅から電車で15分ほど。

そこから歩いて約15分の場所に「ワンぽてぃと」さんはあります。少し歩きますが道は単純なので迷いにくいです。

 

また歩くことは”緊張を和らげる"とも言われております。

引きこもりにとって外に出るだけでも大きな成長です。緊張も不安もとめどなく出てくると思います。そういった時はすこし遠回りして多めに歩くことで心と体をリラックスさせてくれることでしょう。

 

お芋料理と飲み物づくりを覚えて仕事が楽しくなる

「ワンぽてぃと」さんのメニューはお芋料理にお芋スイーツ、飲み物。

ここで働くと料理、ドリンク作りを覚えて仕事がどんどん楽しくなっていくはずです。

 

  • 料理を覚えて  「料理人になりたい!」
  • スイーツを覚えて  「パティシエになりたい!」
  • 飲み物づくりを覚えて  「バーテンダーになりたい!」

このようにやりたいことが広がっていく可能性があります。

 

まーくん
夢や目標ができるかもね!

 

 

同じ境遇の仲間と会話を楽しめる

理由は違えど同じような引きこもりの人が集まり仲間意識も芽生えやすい環境です。仲間と会話をすることで仕事がさらに楽しくなっていくでしょう。

 

洗い物や調理をしながら「最近どう?」「どんなゲームしてるの?」なんて会話が自然に生まれるとのことです。

 

自分のことを理解しようとしてくれない人に心を開くのは難しいと思います。ですが共感できる仲間がいるからこそ会話もはずみ安心して仕事に取り組めます。

 

 

人柄がにじみ漏れ出ている店主の小栗さん

 

仕事が嫌になる多くの原因は人間関係にあります。逆に人間関係が良いと大変な仕事も無理なく頑張れるものです。

「ワンぽてぃと」の生みの親である小栗さんは、一言で言うと「人らしい人」です。本人は「計画性なく行動をする」と言っていましたが、そこに人柄がにじみ出ているのかと感じました。

 

 

 

「自分も失敗も経験してるからこそ、人の失敗にも寛容で優しい人になる」

「人に対して本気で向き合っているから、信頼のできる人となる」

今回の小栗さんとのインタビューを通じて、私はそう感じました。

 

 

小栗さんの良いところまとめ

  • お子さんも不登校経験があるので引きこもりへの理解がある
  • 行動すること失敗することに寛容
  • 挑戦を応援してくれる
  • 人に対して偏見がない
  • 社会貢献欲が高い

 

 

店主が良い人だと関係する人すべて良い人

人生には「類は友を呼ぶ」という法則がある。

この法則はどこに行っても何をしてもついてまわります。

「ワンぽてぃと」店主の小栗さんが心優しくて良い人であるということは、必然的に働き手もお客さんも業者さんも良い人が集まってくるということ。

 

長く働くには、一緒に働く人や職場環境はとても重要になってきます。関わる人が良いと仕事も楽しくなってくるものです。

 

 

 

元介助犬候補生のオリバー君とお友達になれる

「ワンぽてぃと」さんの看板犬であるオリバー君と仲良くなれるのも仕事の楽しみです。オリバー君は元介助犬候補生で、皮膚が弱かった為訓練をやめ小栗さんが引き取ったとのことです。

「人が苦手ー」という方は、オリバー君と仲良くするところから始めましょう

実は、私まーくん犬が苦手なんです。理由は小さい頃友達の家に遊びに行ったときに「この犬噛まないのよー」と言われてすぐにガブリと噛まれた経験があるからです。

 

そんな犬恐怖症の私も勇気を出して、オリバー君の頭をなでたらすごい大人しくじっとしているのです。どっしりとした姿勢のまま、私を心優しく包み込んでくれるオリバー君。

 

何か悩みがあれば相談ものってくれそうな雰囲気を出していました。

 

 

 

少しだけでも十分!経験した仕事は積み重なり自信となる。

引きこもりをしている人の9割以上が自己肯定感が低いとも言われています。生まれたころから自己肯定感が低い人はいないため、生きていく中でできてしまったものだと思います。

 

下がってしまった自己肯定感は上がると自信となり次に挑戦する意欲となります。どのように上げるのかと言うと小さな経験を積み重ねることです。

 

ここ「ワンぽてぃと」さんで働くと小さな経験を積み重ねることができるので自信がついてくるはずです。

 

1つ出来たらまた1つ。それを繰り返して自信をつけていきましょう。

 

 

 

 

まとめ

いかがだったでしたか。

15分勤務という革命的な働き方を開発した店主小栗さんの想いがつまった優しいお店の魅力が伝わりましたでしょうか。

 

「15分だけでも働けるカフェ」の一言では収まらないほどに小栗さんの想いがたくさんつまったお店。一人でも多く同じような取り組みをしてくれる人が増えたら…と考えているようです。

気楽な気持ちで働けるカフェで「料理」「飲み物づくり」「接客」を少しづつ覚えれば次のステップにいく自信にもなることでしょう。

 

同じ引きこもりの仲間もできて、苦手な対人関係も改善していける働き人デビューには格好の場所と言えます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

まーくん
また次回の記事をお楽しみに!ブログは日々更新してます!「ブックマーク登録」「ホーム画面追加」をしていつでも見れるようにしてくれると嬉しいさ!

 

 

 

まーくん
携帯のホーム画面に保存や、ブックマークの登録をしていつでも見れるようにしておいてね! 

 

 

 

・・・言葉屋まーくんの活動・・・

 

■無料でお仕事紹介中!みんな違って良い♪失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」■

\履歴書、面接、必要なし!失敗しても怒られない!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す!/

自分らしい仕事を見つけよう!「まーくんのお仕事学校」で仕事を探す

Instagram

https://x.gd/ZBTBZ

Youtube※2025年5月から更新していきます

https://youtube.com/channel/UCSNikTdsyhbpkccyOodjARg?si=jrBnhHFQ1lk87cD0

TikTok※2025年5月から更新していきます

https://www.tiktok.com/@hanasibar_maaakun?_t=8ZIAc3avw6E&_r=1

X(旧Twitter)

https://twitter.com/nagasaki_masaki

引きこもり大脱出ブログ(引きこもり向け自立支援ブログ)

https://datsu-hikikomori.net

社会人0年生のお仕事図鑑(脱引きこもり!の仕事ブログ)
https://ma-sigotozukan.com

まーくんにお願いし放題!レンタルまーくんはじめました。

1時間5000円(のところ2000円!2025年8月末まで)でお願いし放題!家の掃除やご飯をつくる家事代行から、話しを聴いたり、相談にのったりするカウンセリング。買い物代行や固い蓋を開けたり、重い荷物を運んだり、遊び相手やデート相手になったり、名刺やチラシ作成などのデザインも!時間内なんでもお願いしてね♪ 宮崎・広島の2拠点&時々日本旅。要するに全国飛び回ってるよ!相談やワークなどオンラインでもできます。ご相談ください。

https://datsu-hikikomori.net/ma-price/

 

 

 

  • この記事を書いた人

長崎まーくん

1985年4月19日宮崎生まれ神奈川育ち。 発達症がいのグレー&口下手…社会に出るも言葉足らずで揉め事ばかり。仕事は採用されないし、されてもクビ。人生が嫌になった21歳、家も仕事も失い半年間のホームレス その後、料理人、居酒屋経営、歌舞伎町ホスト、経営コンサルタント、心理カウンセラー、ライター、営業代行、司会など50種以上の仕事を経験。 事業の失敗や投資詐欺など積み重なり借金1000万円以上も4年で返済。 現在、家なし、貯金なし、仕事なし、夢と希望をぶら下げ旅に出る。宮崎と広島の2拠点生活&時々日本旅 人との違いに生きづらさを感じた経験から「みんな違って良い」をテーマに、自分らしく生きる人を増やし、やさしくて楽しい世界をつくるのだ。

-脱ひきこもり仕事を探す